shibuyakagoshimaohara2015

東京都渋谷区 第18回 渋谷・鹿児島おはら祭

渋谷

「おはら祭」の名前の由来は、鹿児島の代表的民謡「おはら節」。この民謡が生まれた一節として、江戸時代の初めに、日向国・安久(現・宮崎県都城市)の武士が陣中で唄った唄を、鹿児島の原良(はらら)の武士が、帰国後、歌詞を作って歌い始め、それが鹿児島一円に広がるにつれ、原良に「お(小)」が付いて「小原良(オハラ)節」と呼ばれるようになりましたとされています。

毎年5月中旬の土曜日・日曜日に、渋谷109前を交通止めにして、道玄坂・文化村通りをメイン会場に開催されます。まさに、南九州最大の「おはら祭」を東京・渋谷での再現です。「渋谷」と「鹿児島」の縁(えにし)は古く、鎌倉時代に渋谷氏が所領を得て、一族をあげて薩摩に移住したとあります。「渋谷・鹿児島おはら祭」も、その流れをくむ「ふるさとへの思い」を強くするお祭りで、当時の渋谷区長と谷村会長のご尽力で平成10年4月に始まった踊りパレードです。

当日は、関東連・鹿児島連の64連、約2,300人の踊り手が「おはら節」、「渋谷音頭」、「ハンヤ節」、「TOKYOオハラ」を踊りながらパレードを繰り広げます。

SHARE

アクセス情報

情報

【催事】第18回 渋谷・鹿児島おはら祭
【開催期間】5月16日(土)5月17日(日)
【開催場所】渋谷道玄坂・文化村通り
【開催時間】10:00 ~18:00 
観光案内(渋谷・鹿児島の観光案内)
 ●10:00 ~ 17:00 渋谷・ハチ公前広場
さつまの食品展(さつまの"旨いもの"即売会)
 ●10:00 ~ 18:00 渋谷・東急百貨店 本店前
 ●11:00 ~ 18:00 渋谷・マークシティ1階 ウェーヴの広場前
5月17日(日)
観光案内(渋谷・鹿児島の観光案内)
 ●10:00 ~ 17:00 渋谷・ハチ公前広場

さつまの食品展(さつまの"旨いもの"即売会)
 ●10:00 ~ 18:00 渋谷・東急百貨店 本店前
 ●10:00 ~ 18:00 渋谷・マークシティ1階 ウェーヴの広場前

本まつり
12:50 ~ 16:00 おはら祭踊りパレード(渋谷道玄坂・文化村通り)
[第1部]パレード(審査対象)
 ●おはら節
 ●渋谷音頭
[第2部]アトラクション(若者の踊り・太鼓演奏)
 ●TOKYOオハラ
 ●チェスト!おはら
[第3部]パレード
 ●おはら節
 ●ハンヤ節
 ●渋谷音頭
【アクセス】 JR・東京メトロ各線渋谷駅 渋谷ハチ公口すぐ
【URL】http://www.shibuyadeohara.jp/index.html
【お問い合せ】渋谷・鹿児島おはら祭実行委員会
【電話】03-3373-7381

おすすめスポット

SHARE

  • 0

CHECK IN VIDEO